



■カラー61分(本編)
■片面2層
■1.主音声:ドルビー5.1ch
■16:9 LB (一部 4:3)
■DSTD03189
■4,500円
■片面2層
■1.主音声:ドルビー5.1ch
■16:9 LB (一部 4:3)
■DSTD03189
■4,500円

おことわり
本作品は、劇場では立体映画として上映されましたが、DVDは立体映画では収録しておりません。



原作:阿川弘之「きかんしゃ やえもん」(岩波書店刊)
監督:貝澤幸男 脚本:小山 真 小山高生
[声の出演]監督:貝澤幸男 脚本:小山 真 小山高生
やえもん:地井武男 マウ:竹内順子
スー:菊池こころ サマ:松井菜桜子
ノソ:菊池正美 チョビ:金田朋子

生まれて50年、あの名作絵本「きかんしゃ やえもん」がついに映画になった!長い間働いてすっかりくたびれてしまった機関車やえもんが、とうとうスクラップに!!ネズミの兄妹たちは、やえもんの力の源である石炭を集めて、やえもんを助けようとするけれど…はたしてやえもんの運命は?蒸気機関車のやえもんをはじめ、新幹線やディーゼル車など、様々な電車が登場。(30分)
©阿川弘之/とびだす!3D東映アニメまつり製作委員会
©2009 とびだす!3D東映アニメまつり製作委員会
©2009 とびだす!3D東映アニメまつり製作委員会




原案:本郷あきよし 脚本:前川 淳
CG製作:東映アニメーション(CG制作協力:デジタルフロンティア、ビジュアルサイエンス研究所)
CG監督:森田信廣 演出:細田 守
[声の出演]CG製作:東映アニメーション(CG制作協力:デジタルフロンティア、ビジュアルサイエンス研究所)
CG監督:森田信廣 演出:細田 守
ブイモン:野田順子 アグモン:坂本千夏

デジモンたちが、ポッドレーサーに乗り白熱のレースバトルを繰りひろげる。普段見ることができないデジモンたちのレーシング姿は要チェック!レース中、フジテレビ福井謙二アナのスピード感溢れる実況中継も見どころ!さて、見事優勝を手にするのはどのデジモンか?(7分)
©本郷あきよし・東映アニメーション ©2009 とびだす!3D東映アニメまつり製作委員会


原案:本郷あきよし
CG製作:東映アニメーション(CG制作協力:ポリゴン・ピクチュアズ、シムイメージ)
CG監督:西川和宏 演出:中村哲治
[声の出演]CG製作:東映アニメーション(CG制作協力:ポリゴン・ピクチュアズ、シムイメージ)
CG監督:西川和宏 演出:中村哲治
アグモン:松野太紀 ガオモン:中井和哉
ララモン:ゆかな クルモン:金田朋子

人気デジモンのアグモン、ガオモン、ララモンといっしょにデジタルワールド探検ツアーに出かけよう!突然起こるハプニング、次々と現れるデジモンたち…。無事に現実世界(リアルワールド)に戻って来られるかな? (7分)
©本郷あきよし・東映アニメーション ©2009 とびだす!3D東映アニメまつり製作委員会


原作:水木しげる 演出:細田 守 脚本:島田 満
主題歌:「ゲゲゲの鬼太郎」
作詞:水木しげる/作曲:いずみたく 歌・編曲:憂歌団(ワーナー・ミュージックジャパン)
[声の出演]主題歌:「ゲゲゲの鬼太郎」
作詞:水木しげる/作曲:いずみたく 歌・編曲:憂歌団(ワーナー・ミュージックジャパン)
鬼太郎:松岡洋子 目玉の親父:田の中勇
ねずみ男:千葉 繁 三太郎:日高のり子

テストで0点を取ってしまった三太郎は、「昨日に戻ってテストをやり直したい」とぼやいていた。そこにねずみ男が現れ「願いを書いた手紙を鬼太郎に出せ」とたきつける。手紙を出した三太郎は、過去を旅する幽霊電車に乗るが、悪いことをする過去の自分を目にして改心していく。(14分)
「アニメまつり製作委員会」 製作:東映アニメーション 東映 東映ビデオ


劇場作品「デジモンアドベンチャー」(1999)、「デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!」(2000)、「ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島」(2005)を監督。2003年、ルイ・ヴィトンのイメージ映像『SUPERFLAT MONOGRAM』を監督したのち、六本木ヒルズのランドソング「The Land Song-music for Artelligent City」(音楽・坂本龍一)のためのアニメーション映像を監督。2006年、劇場版「時をかける少女」が公開、大ヒットを飛ばし、国内外で19個もの賞を受賞。2009年、「サマーウォーズ」が公開、こちらも大ヒット。宮崎駿の次世代を継ぐアニメーション監督として名を馳せる。




■劇場予告

