
2014年11月10日に83歳で逝去した永遠のスター・高倉健の没後10年となる今年、これまでVHS・DVDでは発売されていなかった3タイトルを、ファン待望の初ソフト化、さらに人気の名作・傑作Blu-ray&DVDをお求めになりやすい価格にて発売決定! 初ソフト化となるのは「日本侠客伝」シリーズ、「昭和残侠伝」シリーズ等、数々の傑作を生みだしたマキノ雅弘監督との初コンビで描いた迫真のギャング巨編「非常線」(1958)、佐久間良子を共演に迎えた東京丸の内を舞台に繰り広げられる大人の青春恋愛ドラマ「東京丸の内」(1962)、出所したてのやくざが法なき手段で大悪党に鉄槌を下していく衝撃のクライム・アクション「鬼検事」(1963)。いずれも異なるジャンルの映画で、様々な役柄を演じた高倉健の魅力が詰まった3作品が、ついにラインナップに追加! そして、お求めになりやすい価格となる既発売の人気作は、いずれも初プライスオフとなる「冬の華」(1978)「動乱」(1980)「ホタル」(2001)と、さらにスペシャルプライスとなる「鉄道員(ぽっぽや)」(1999)の Blu-ray4タイトルに、いずれも初プライスオフとなる「悪魔の手毬唄」(1961)「二・二六事件 脱出」(1962)の DVD2タイトル、「ジャコ萬と鉄」(1964)「狼と豚と人間」(1964)の DVD2タイトルが、さらにスペシャルプライス版として再リリース! 1950年代から2000年代までの珠玉の高倉健主演全11タイトル、12月に一挙登場!
初ソフト化3作品
各4,950円(税込)
非常線
2024/12/04発売
鬼才・マキノ雅弘監督が、1947 年に監督した同名作品を自らリメイクし、主演・高倉健との初コンビで描いた大ギャング映画。無実の罪に追われ絶望のどん底に突き落とされた前科者の男をめぐり、非常線が張られたホテルに閉じ込められた人々の赤裸々な人間像が描かれる。 キャストは、事件の容疑者となる主人公に扮する高倉健を筆頭に、藤田進、故里やよい、月丘千秋、藤里まゆみ、岡田英次、菅井一郎ら豪華演技陣が集結。 脚本:沢村勉、中田龍雄 監督:マキノ雅弘 出演:高倉健、故里やよい、月丘千秋、藤里まゆみ、森美代志、岡田英次、菅井一郎、堀雄二、藤田進
DSTD209654,950円(税込)B/W93分0話収録1958年04月公開

東京丸の内
2024/12/04発売
源氏鶏太の原作をもとに、高倉健と佐久間良子のコンビが東京丸の内を舞台に繰り広げる恋愛物語。 強大な会社機構、情実を交えた人事異動や閨閥につきまとう立身出世主義に惑わされず、自分たちの恋を強く貫こうとする恋人たちの物語を逞しくも明るく描いた、小西通雄の映画監督デビュー作。 原作:源氏鶏太 脚本:大川久男、池田雄一 監督:小西通雄 出演:高倉健、佐久間良子、小林哲子、柳永二郎、大村文武、谷幹一、千秋実
DSTD209664,950円(税込)B/W78分0話収録1962年08月公開

新価格で発売
Blu-ray 4タイトル
冬の華
2024/12/04発売
倉本聰による渾身のオリジナル脚本を、数々の高倉健主演作品を手掛けた名匠・降旗康男が監督。 豪華な顔ぶれの脇役陣を配して、高倉健演じる渡世の義理に生きる男の哀愁が描かれた名作。 脚本:倉本聰 監督:降旗康男 出演:高倉健、北大路欣也、池上季実子、三浦洋一、田中邦衛、小林亜星、夏八木勲、小池朝雄、林彰太郎、岩尾正隆、青木卓、小林稔侍、田中浩、曽根晴美、藤田進、山本麟一、峰岸徹、寺田農、今井健二、天津敏、大滝秀治、岡田真澄、小沢昭一、倍賞美津子、池部良
BUTD020893,080円(税込)COLOR121分0話収録1978年06月公開

動乱
2024/12/04発売
高倉健と吉永小百合が共演。昭和史の起点となる二つのクーデターが起きた激動の時代を背景に、寡黙な青年将校とその妻の愛と生きざまを、二部構成の雄大なスケールで鮮烈に描いた超大作。 脚本:山田信夫 監督:森谷司郎 出演:高倉健、吉永小百合、米倉斉加年、桜田淳子、永島敏行、日色ともゑ、にしきのあきら、川津祐介、田中邦衛、左とん平、天津敏、佐藤慶、岸田森、金田龍之介、志村喬、田村高廣 ©東映・シナノ企画
BUTD025873,080円(税込)COLOR150分0話収録1980年01月公開

鉄道員(ぽっぽや) スペシャルプライス
2024/12/04発売
原作は第117回直木賞を受賞し、大ベストセラーとなった短編小説。高倉健と共に数々のヒット作を世に送り出した監督・降旗康男や撮影・木村大作らスタッフが、愛と奇蹟の物語を幻想的に創りあげた感動作。 原作:浅田次郎(集英社刊) 脚本:岩間芳樹、降旗康男 監督:降旗康男 出演:高倉健、大竹しのぶ、広末涼子、吉岡秀隆、安藤政信、平田満、中本賢、板東英二、本田博太郎、石橋蓮司、志村けん、奈良岡朋子、田中好子、小林稔侍 ©1999「鉄道員(ぽっぽや)」製作委員会
BYTD020013,080円(税込)COLOR112分0話収録1999年06月公開

ホタル
2024/12/04発売
監督・降旗康男、撮影・木村大作ら「鉄道員〈ぽっぽや〉」の製作スタッフが再結集。日本映画が描きあげ、謳いあげてきた〈夫婦像〉の頂点を築く一遍として、新世紀に語り継がれる感動的な名作。 脚本:竹山洋、降旗康男 監督:降旗康男 出演:高倉健、田中裕子、夏八木勲、水橋貴己、小澤征悦、高杉瑞穂、今井淑未、笛木夕子、小林綾子、中井貴一、原田龍二、石橋蓮司、奈良岡朋子、井川比佐志、小林稔侍 ©2001「ホタル」製作委員会
BUTD020453,080円(税込)COLOR114分0話収録2001年05月公開

DVD 4タイトル
悪魔の手毬唄
2024/12/04発売
不吉な手毬唄の旋律に予告される連続殺人事件を追って、名探偵・金田一耕助が事件を解明するまでを妖気漂うムードの中に描く。主演の高倉健が金田一耕助を演じる、娯楽推理編。 原作:横溝正史 脚本:渡辺邦男、結束信二 監督:渡辺邦男 出演:高倉健、北原しげみ、小野透、永田靖、大村文武
DUTD205173,080円(税込)B/W85分0話収録1961年11月公開

二・二六事件 脱出
2024/12/04発売
日本が大きく揺れ動いた「二・二六事件」での首相官邸への反乱軍侵入から、官邸に生存する首相救出までを、小林恒夫監督がスリルとサスペンスのうちに描いた緊迫のドラマ。 原作:小坂慶助 脚本:高岩肇 監督:小林恒夫 出演:高倉健、江原真二郎、千葉真一、中原ひとみ、三國連太郎
DUTD205183,080円(税込)B/W96分0話収録1962年03月公開

ジャコ萬と鉄 スペシャルプライス
2024/12/04発売
深作欣二監督が、高倉健・丹波哲郎という魅力のキャストを得て、北海道カムイ岬を舞台にダイナミックな“男の世界”を無類の迫力で叩きつける、本格アクション大作。 脚本:黒澤明、谷口千吉(梶野悳三作“鰊漁場”より) 監督:深作欣二 出演:高倉 健、丹波哲郎、江原真二郎、高千穂ひづる、入江若葉、南田洋子、小川守、沢彰謙、大東良、岡部正純、石島房太郎、浦辺粂子、大坂志郎、山形勲
DYTD021892,750円(税込)B/W99分0話収録1964年02月公開

(C)東映
※商品の仕様に関しましては、予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 東映直営館が贈る最後の高倉健特集!! 「没後 10 年 高倉健特集 銀幕での再会」 11 月7日(木)より丸の内 TOEI にて上映
丸の内TOEIでは高倉健没後 10 年企画として、これまでデジタル上映されなかった、今回 DVD がプライスオフで発売される『悪魔の手毬唄』『ジャコ萬と鉄』『狼と豚と人間』や『花と嵐とギャング』『山口組三代目』『現代任俠史』など10本の初デジタル上映作品を始め、鶴田浩二、藤純子の主演作品に客演した「脇役でも輝く健さん」作品、また東宝・松竹・KADOKAWA配給作品も含む珠玉の 19 作品をデジタル上映。 今回 Blu-ray がプライスオフで発売となる「鉄道員(ぽっぽや)」や、初ソフト化となる「非常線」のマキノ雅弘監督と主演・高倉健コンビ作品も3作上映される。
「没後 10 年 高倉健特集 銀幕での再会」上映作品(全 19 本)【公開時期:11 月 7 日(木)~22 日(金)】
①「花と嵐とギャング」 1961年6月23日 監督:石井輝男 初デジタル化 ②「悪魔の手毬唄」 1961年11月15日 監督:渡辺邦男 初デジタル化 ③「人生劇場 飛車角」 1963年3月16日 監督:沢島忠 主演:鶴田浩二 ④「ジャコ萬と鉄」 1964年2月8日 監督:深作欣二 初デジタル化 ⑤「狼と豚と人間」 1964年8月26日 監督:深作欣二 初デジタル化 ⑥「網走番外地」 1965年4月18日 監督:石井輝男 ⑦「網走番外地 北海篇」 1965年12月31日 監督:石井輝男 初デジタル化 ⑧「緋牡丹博徒」 1968年9月14日 監督:山下耕作 主演:藤純子 初デジタル化 ⑨「ごろつき」 1968年10月12日 監督:マキノ雅弘 初デジタル化 ⑩「日本俠客伝 花と龍」 1969年5月31日 監督:マキノ雅弘 初デジタル化 ⑪「昭和残俠伝 死んで貰います」 1970年9月22日 監督:マキノ雅弘 ⑫「山口組三代目」 1973年8月11日 監督:山下耕作 初デジタル化 ⑬「現代任俠史」 1973年10月27日 監督:石井輝男 初デジタル化 ⑭「新幹線大爆破」 1975年7月5日 監督:佐藤純彌 ⑮「幸福の黄色いハンカチ」 1977年10月1日 監督:山田洋次 配給:松竹㈱ ⑯「野性の証明」 1978年10月7日 監督:佐藤純彌 配給:㈱KADOKAWA ⑰「駅 STATION」 1981年11月7日 監督:降旗康男 配給:東宝㈱ ⑱「夜叉」 1985年8月31日 監督:降旗康男 配給:東宝㈱ ⑲「鉄道員(ぽっぽや)」 1999年6月5日 監督:降旗康男 劇場:丸の内 TOEI(東京都中央区銀座 3-2-17) ※入場料金、各作品のタイムテーブル等、詳細は丸の内 TOEI ホームページに順次掲載。 【丸の内 TOEI ホームページ】 その他、高倉健没後 10 年を機に、東京国際映画祭の特集上映、東映チャンネル、日本映画専門チャンネル、BS12などの CS、BS 放送での特集放映、各種配信サービスでの配信、よみうりギャラリーでの没後 10 年展、文春ギャラリーの写真展など数々の企画や催しを予定。