


究極の力を狙う宇宙拳の使い手に、修行を続けるゲキレンジャーと溢れるボウケンスピリッツのボウケンジャー、総勢11人の戦士たちが強烈タッグで立ち向かう! 臨獣拳の理央・メレと新拳士も交えた迫力バトル、ここにしか登場しないオリジナルロボと見所盛りだくさんの大人気戦隊VSシリーズ第14弾!



■ゲキVSボウケン 3Dカード (初回生産限定)
※ゲキVSボウケン 3Dカードは限定生産品です。カードの在庫がなくなり次第、通常のDVDのみの販売となります。
※ゲキVSボウケン 3Dカードは限定生産品です。カードの在庫がなくなり次第、通常のDVDのみの販売となります。

■メイキング
■予告
■VS拳士列伝
■プレシャスファイル
■獣拳デザインファイル
■ポスターアートギャラリー
■予告
■VS拳士列伝
■プレシャスファイル
■獣拳デザインファイル
■ポスターアートギャラリー

©2008 テレビ朝日・東映AG・東映ビデオ・東映



第一作『秘密戦隊ゴレンジャー』から数えて、最新作『轟轟戦隊ボウケンジャー』でついに30作目となった“スーパー戦隊シリーズ”は、今や日本にとどまらず、海外にまでその名を轟かせている。今回、30作到達を記念して登場するのが『轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊』だ。記念作に相応しく、シリーズのOB & OGが大挙出演。超豪華な展開に、度肝を抜かれること間違いナシ! すべてのスーパー戦隊ファンに贈る“夢の戦隊ワールド”に乞うご期待!!




■戦隊魂ワッペン (初回生産限定)
※戦隊魂ワッペンは限定生産品です。ワッペンの在庫がなくなり次第、通常のDVDのみの販売になります。
※戦隊魂ワッペンは限定生産品です。ワッペンの在庫がなくなり次第、通常のDVDのみの販売になります。

■メイキング
■予告
■「伝説」レコーディング 2006.12.23
■予告
■「伝説」レコーディング 2006.12.23

©2006 石森プロ・テレビ朝日・東映AG・東映ビデオ・東映



戦隊VSシリーズ12作品目となる今作品は、戦隊最高の人気を博した「マジレンジャー」と「デカレンジャー」が夢の競演!!
VSシリーズといえば、ここでしかみられないオリジナル要素がたっぷりと味わえる、ファンにとってはたまらない一作! 今回は、2戦隊の異なるテイストのアクション・バトル、そして宇宙警察と魔法の力がどのように合わさるかが見所! お馴染みの女性陣によるコスプレも見逃せない!!さらに両作品を知り尽くしたクリエイター陣、『脚本家・荒川稔久』&『監督・渡辺勝也』がタッグを組む!!
ますます磨きの掛ったVSシリーズ、眼が離せない!!
VSシリーズといえば、ここでしかみられないオリジナル要素がたっぷりと味わえる、ファンにとってはたまらない一作! 今回は、2戦隊の異なるテイストのアクション・バトル、そして宇宙警察と魔法の力がどのように合わさるかが見所! お馴染みの女性陣によるコスプレも見逃せない!!さらに両作品を知り尽くしたクリエイター陣、『脚本家・荒川稔久』&『監督・渡辺勝也』がタッグを組む!!
ますます磨きの掛ったVSシリーズ、眼が離せない!!




■スペシャルCD (初回生産限定)
※スペシャルCDは限定生産品です。CDの在庫がなくなり次第、通常のDVDのみの販売になります。
※スペシャルCDは限定生産品です。CDの在庫がなくなり次第、通常のDVDのみの販売になります。

■メイキング
■予告
■マジデカ美術館
■ジャッジメントファイル
■ポスターアートギャラリー
■予告
■マジデカ美術館
■ジャッジメントファイル
■ポスターアートギャラリー

©2005 テレビ朝日・東映AG・東映ビデオ・東映



戦隊VSシリーズの11作品目になる本作品に、アバレンジャーのレギュラー出演陣が再結集!
デカレンジャーからは、もちろんオールキャストが集結し、まさに夢の競演が実現。Vシネマならではの、2戦隊の異なるテイストのアクション、オリジナルキャラ、バトルも登場する。
さらに、両作品を知り尽くしたクリエイター『脚本家・荒川稔久』『監督・坂本太郎』がタッグを組む! 充実の内容に目が離せない!!
デカレンジャーからは、もちろんオールキャストが集結し、まさに夢の競演が実現。Vシネマならではの、2戦隊の異なるテイストのアクション、オリジナルキャラ、バトルも登場する。
さらに、両作品を知り尽くしたクリエイター『脚本家・荒川稔久』『監督・坂本太郎』がタッグを組む! 充実の内容に目が離せない!!




■スペシャルCD (初回生産限定)
※スペシャルCDは限定生産品です。CDの在庫がなくなり次第、通常のDVDのみの販売になります。
※スペシャルCDは限定生産品です。CDの在庫がなくなり次第、通常のDVDのみの販売になります。

■メイキング
■インタビュー
■予告
■デカ・アバギャラリー
■ジャッジメントファイル
■ポスターアートギャラリー
■インタビュー
■予告
■デカ・アバギャラリー
■ジャッジメントファイル
■ポスターアートギャラリー

©2005 テレビ朝日・東映AG・東映ビデオ・東映




冒頭から「激走戦隊カーレンジャーVSオーレンジャー」以来久々の戦隊同士の戦い! アクションに次ぐアクションの連続! 今まで以上にCGをふんだんに使ったスピード感あふれる展開は、見る者を飽きさせない。敵キャラには、ハリケンジャーに倒されたチュウズーボの弟・チュウボウズが仇討ちで登場し、懐かしのヤバツエコンビも復活だ! 旧戦隊から現戦隊への引継ぎも行われ、ガオレンジャーの“スーパーネバギバ”最後まで諦めないスーパー戦隊魂をハリケンジャーが伝承! とどめに最強の合体ロボット・轟雷旋風神ソード&シールド誕生! と見どころ満載!!



■特製ロングカード (3枚) (初回生産限定)
※特製カードは初回生産限定品です。カードの在庫が無くなり次第、通常のDVDのみの販売になります。
※特製カードは初回生産限定品です。カードの在庫が無くなり次第、通常のDVDのみの販売になります。

■ハリガオ一言メッセージ
■予告篇
■データファイル
■アートギャラリー
■予告篇
■データファイル
■アートギャラリー

©1996東映・東映ビデオ





ゴーゴーファイブのレスキューロボ・ビクトリーマーズが、ギンガマンをパワーアップさせるギンガの光に包まれて、超装光ビクトリーマーズになる!
2大戦隊正義の結晶といえるこの超巨大ロボは、本作でしか見られない!! 正義のロボットが形を変えるのは初めてのことだ。敵は災魔一族の女王・大魔女グランディーヌでさえも持てあまし、闇地獄に葬った本当の長男・闇王ギル! オドロオドロしい闇の亡者たちや、強大な力を持つ暗闇獣が、世界を暗黒に包む。また、マトイたちがレスキューの象徴であるオレンジ色のジャケットを、リョウマたちギンガマンにプレゼントするシーンは感動! 互いの健闘を讃えあう10人のレスキュージャケット姿は、ビジュアル的にも微笑ましいものになっている。
2大戦隊正義の結晶といえるこの超巨大ロボは、本作でしか見られない!! 正義のロボットが形を変えるのは初めてのことだ。敵は災魔一族の女王・大魔女グランディーヌでさえも持てあまし、闇地獄に葬った本当の長男・闇王ギル! オドロオドロしい闇の亡者たちや、強大な力を持つ暗闇獣が、世界を暗黒に包む。また、マトイたちがレスキューの象徴であるオレンジ色のジャケットを、リョウマたちギンガマンにプレゼントするシーンは感動! 互いの健闘を讃えあう10人のレスキュージャケット姿は、ビジュアル的にも微笑ましいものになっている。



■予告篇
■バトルセレクション
■データファイル
■CGイラストアートギャラリー
■バトルセレクション
■データファイル
■CGイラストアートギャラリー

©東映/東映エージエンシー/東映ビデオ



京子先輩役で、スーパー戦隊への念願の出演を果たした人気声優・宮村優子が、ヒロインに変身する! 本作でしか宮村優子の変身は見られない最大の目玉だ!! サイマたちをけちらすだけでなく、ビクトリーロボと合体して悪に立ち向かう様は、美しく大らかな女神のように描かれている、必見だ!
また、謎を秘めた獣魔ハンタージークを、「五星戦隊ダイレンジャー」でリュウレンジャーこと亮を演じた和田圭市が熱演。さりげなく夢の共演を実現させた、ファンへのプレゼントキャスティングとなっている。
どこまでも強い魔獣王ゴルモアとジークのバトルは壮絶! アクションのスゴさ、火薬の量はハンパじゃない。さらにゴルモアは獣の姿へと変態! 夕方から夜にかけての美しくも壮絶な巨大戦も見どころだ。水着シーンも第1作「オーレVSカクレンジャー」以来、5人+宮村優子で復活! これまで以上に、イベント盛りだくさんの構成となっている。最近では「ビーチボーイズ」の出演で注目されたマイク眞木も、5人の父親・巽モンド博士役で出演している。
また、謎を秘めた獣魔ハンタージークを、「五星戦隊ダイレンジャー」でリュウレンジャーこと亮を演じた和田圭市が熱演。さりげなく夢の共演を実現させた、ファンへのプレゼントキャスティングとなっている。
どこまでも強い魔獣王ゴルモアとジークのバトルは壮絶! アクションのスゴさ、火薬の量はハンパじゃない。さらにゴルモアは獣の姿へと変態! 夕方から夜にかけての美しくも壮絶な巨大戦も見どころだ。水着シーンも第1作「オーレVSカクレンジャー」以来、5人+宮村優子で復活! これまで以上に、イベント盛りだくさんの構成となっている。最近では「ビーチボーイズ」の出演で注目されたマイク眞木も、5人の父親・巽モンド博士役で出演している。



■予告篇
■バトルセレクション
■データファイル
■CGイラストアートギャラリー
■バトルセレクション
■データファイル
■CGイラストアートギャラリー

©1999テレビ朝日・東映・東映ビデオ



これまで6人目の戦士は顔を出す程度の登場であったが、今回の黒騎士はしっかりストーリーに絡んでくる。またも進化を遂げた点だ!
取り戻したギンガの森でのリョウマたちの生活や、高校卒業後の健太たちの姿もあり、その後のヒーローたちの成長が描かれているのもうれしい。また敵もオリジナル怪人ではなく、オリジナル幹部といった大物に設定され、スケール感を上げている。復活魔人軍団20体は一見価値あり、壮観だ!
ヒズミナを登場させてシェリンダと並ばせ、水谷ケイ&城麻美(現:佳山由実)のSEXY女優を共演させているのもニクい。
取り戻したギンガの森でのリョウマたちの生活や、高校卒業後の健太たちの姿もあり、その後のヒーローたちの成長が描かれているのもうれしい。また敵もオリジナル怪人ではなく、オリジナル幹部といった大物に設定され、スケール感を上げている。復活魔人軍団20体は一見価値あり、壮観だ!
ヒズミナを登場させてシェリンダと並ばせ、水谷ケイ&城麻美(現:佳山由実)のSEXY女優を共演させているのもニクい。



■予告篇
■バトルセレクション
■データファイル
■CGイラストアートギャラリー
■バトルセレクション
■データファイル
■CGイラストアートギャラリー

©東映・東映ビデオ



最大の見どころは、本作のみのオリジナルアイテム・メガテクターを身にまとったメガレンジャーの勇姿。そしてそのメガテクターを手に入れるまでの激闘ぶりである。復活サイコネジラー軍団にたたきのめされ、変身も解けてしまう健太たちメガレンジャーが、それでも立ち上がるクライマックスは感動的。そんな高校生戦士を支えるカーレンジャーもカッコいい。また、ストーリーのタテ軸を担う宇宙妖精ピコットのかわいらしさにも注目。
かわいらしさといえば、TBS系の情報バラエティ「王様のブランチ」のアイドルグループ・BRAN-KOを経て、現在「仮面ライダークウガ」に出演中の田中恵理が、メガイエローを熱演している。健太たちの高校に侵入するため、カーレンジャーのメンバーが学生服に着替えて登場するシーンも面白い。「踊る大捜査線」でブレイクした斉藤暁が、メガレンジャーに指示を与える久保田博士を演じているのも見逃せない。
特典映像もスゴい!! 小学館「てれびくん」と講談社「テレビマガジン」誌上で応募者に配られた特製ビデオを収録!本作を6分に編集した映像だ。
かわいらしさといえば、TBS系の情報バラエティ「王様のブランチ」のアイドルグループ・BRAN-KOを経て、現在「仮面ライダークウガ」に出演中の田中恵理が、メガイエローを熱演している。健太たちの高校に侵入するため、カーレンジャーのメンバーが学生服に着替えて登場するシーンも面白い。「踊る大捜査線」でブレイクした斉藤暁が、メガレンジャーに指示を与える久保田博士を演じているのも見逃せない。
特典映像もスゴい!! 小学館「てれびくん」と講談社「テレビマガジン」誌上で応募者に配られた特製ビデオを収録!本作を6分に編集した映像だ。



■予告篇
■スーパービデオ
■バトルセレクション
■データファイル
■CGイラストアートギャラリー
■スーパービデオ
■バトルセレクション
■データファイル
■CGイラストアートギャラリー

©東映・東映ビデオ



「VS」のタイトルどおり、夢の共演を果たしたヒーロー同志がしっかり戦うのが、この作品のスゴいところ!両戦隊の最強戦士であるレッドレーサーとオーレッドの一騎討ちは、ダイナミックなアクション+スピード感あふれる演出で、見応え十分!
またヒーローの中のヒーロー・宮内洋が演じる、軍人の中の軍人・三浦参謀長が、 カーレンジャーをしごくしごく、大特訓シーンもあり。カーレンジャーらしい調子の良さで特訓をきりぬける様も楽しい。大ブレイク中のさとう珠緒も、ちゃんと駆けつけている。先輩に続けとバラエティで活躍中の来栖あつこも、ピンクレーサー・洋子を演じ笑顔を振りまいているよ。
またヒーローの中のヒーロー・宮内洋が演じる、軍人の中の軍人・三浦参謀長が、 カーレンジャーをしごくしごく、大特訓シーンもあり。カーレンジャーらしい調子の良さで特訓をきりぬける様も楽しい。大ブレイク中のさとう珠緒も、ちゃんと駆けつけている。先輩に続けとバラエティで活躍中の来栖あつこも、ピンクレーサー・洋子を演じ笑顔を振りまいているよ。



■予告篇
■バトルセレクション
■データファイル
■CGイラストアートギャラリー
■バトルセレクション
■データファイル
■CGイラストアートギャラリー

©1997東映・東映ビデオ

