


©円谷プロ
販売元:東映株式会社・東映ビデオ株式会社発売元:円谷プロダクション

1971年12月から放送開始された伝説のヒーロー ミラーマン!その放送開始から40周年を記念して、お求めやすいリーズナブルな価格で登場!そして、あのミラーファイトも蘇る!?
1971年12月から1972年11月にフジテレビ系列の日曜午後7時~7時半枠にて放送された特撮ヒーロー番組。『怪奇大作戦』『恐怖劇場アンバランス』『帰ってきたウルトラマン』など、人気作品を次々と制作していた円谷プロが満を持して送り出した作品であり、最高視聴率27.1%を記録した人気番組であった。
[ 1971年12月~1972年11月 フジテレビ系列にて放送・全51話 ]
1971年12月から1972年11月にフジテレビ系列の日曜午後7時~7時半枠にて放送された特撮ヒーロー番組。『怪奇大作戦』『恐怖劇場アンバランス』『帰ってきたウルトラマン』など、人気作品を次々と制作していた円谷プロが満を持して送り出した作品であり、最高視聴率27.1%を記録した人気番組であった。
[ 1971年12月~1972年11月 フジテレビ系列にて放送・全51話 ]

石田信之/宇佐美淳也/和崎俊哉/工藤堅太郎/杉山元/市地洋子/沢井孝子

監修:円谷一 音楽:冬木透 制作:円谷プロダクション
監督:本多猪四郎/鈴木俊継/黒田義之
脚本:若槻文三/藤川桂介/山浦弘靖/田口成光
監督:本多猪四郎/鈴木俊継/黒田義之
脚本:若槻文三/藤川桂介/山浦弘靖/田口成光




■特撮ヒーローファイル(解説書)

■ミラーファイト(1話‐7話)


■特撮ヒーローファイル(解説書)

■ミラーファイト(15話‐21話)


■特撮ヒーローファイル(解説書)

■ミラーファイト(29話‐35話)


■特撮ヒーローファイル(解説書)

■ミラーファイト(43話‐49話)


■片面2層スペシャルディスク片面1層
■1.ドルビーデジタル モノラル
2.ドルビーデジタル 5.1chサラウンド
(本編ディスクのみ)
■4:3
■DSZS07269
■3,800円

■特撮ヒーローファイル(解説書)

■怪獣オープニングバージョン(41話‐45話)

■ミラーマン再会・2005
■パイロットフィルム
■新番組予告

©円谷プロ
販売元:東映株式会社・東映ビデオ株式会社
発売元:円谷プロダクション
※本作品は、製作当時と今日の社会的背景が異なる為、一部差別的と受け取られるような描写・表現等が含まれる場合があります。しかしながら、作品の重要性と関わったスタッフの熱意を尊重し、一部の例外を除き当時のまま商品化しております。ご了承ください。

「ジャンボ・ジェット」の“ジャンボ”=“巨大な”という意味と「サイボーグ」の“ボーグ”を名前の由来とする。「ジャンボーグA」のデザインは昭和45年、小学館の「小学一年生」に中城健太郎によって連載された「ジャンボーX」がその基本となっていて、その後、ウルトラマンシリーズで定評のある内山まもるによって「ジャンボーグA」が漫画連載された。放送時間は当初、水曜19時半~、終盤は土曜19時~で放映され、全50話。
[ 1973年1月~1973年12月 毎日放送、NET系にて放送・全50話 ]
[ 1973年1月~1973年12月 毎日放送、NET系にて放送・全50話 ]

立花直樹/香山高寛/桜田千枝子/大橋一元/天田俊明/和崎俊也

プロデューサー:淡豊昭 特殊技術:矢島信男/高野宏一
音楽:菊池俊輔 制作:円谷プロ/毎日放送
監督:黒田義之/東條昭平/岡村精
脚本:山浦弘靖/田口成光/安藤豊弘
音楽:菊池俊輔 制作:円谷プロ/毎日放送
監督:黒田義之/東條昭平/岡村精
脚本:山浦弘靖/田口成光/安藤豊弘
【「ジャンボーグA」VOL.6に関するお知らせとお詫び】
2012年7月リリースの「ジャンボーグA」VOL.6に関しまして、第26話のサブタイトル表記に誤りがございました。深くお詫び申し上げますとともに、下記の通り訂正させていただきます。
#26 ―グロース第2号作戦・謎!ノンビリゴンの正体
尚、第26話のオリジナル放送版は、9月21日発売のセルDVD「ジャンボーグA」VOL.10の特典ディスクに収録予定となっております。



■特撮ヒーローファイル(解説書)



■特撮ヒーローファイル(解説書)



■特撮ヒーローファイル(解説書)


©円谷プロ
販売元:東映株式会社・東映ビデオ株式会社
発売元:円谷プロダクション

円谷プロ創立10周年記念作品!地底深くに沈んだ神秘の大陸アバンからやって来た「地底人」ファイヤーマンが、原始怪獣たちとの戦いを繰り広げる!
ウルトラマン以来のオーソドックスな「怪獣特撮作品」回帰を目指した作品でありながら、常に野心的な新しい試みを取り入れ続けた作品。地底人の長老からファイヤースティックを与えられた地底人ミサキー(岬大介)は、怪獣や宇宙人の魔の手から地球を守るべく地球科学特捜隊S・A・Fの隊員として、そしてファイヤーマンとして地球のために戦う。
人間側のチームは博士号取得者たち、そして、ファイヤーマン自体が巨大ヒーローでありながら地底からやってきた「炎の超人」であるというユニークな設定により、それまでの円谷ヒーロー作品にはない独自の世界観を打ち出した。それらの挑戦的な取り組み、異彩を放つ魅力的なエピソードの数々は、現在でも多くのファンから高く評価されている。
[ 1973年1月~1973年7月 日本テレビ系にて放送・全30話 ]
ウルトラマン以来のオーソドックスな「怪獣特撮作品」回帰を目指した作品でありながら、常に野心的な新しい試みを取り入れ続けた作品。地底人の長老からファイヤースティックを与えられた地底人ミサキー(岬大介)は、怪獣や宇宙人の魔の手から地球を守るべく地球科学特捜隊S・A・Fの隊員として、そしてファイヤーマンとして地球のために戦う。
人間側のチームは博士号取得者たち、そして、ファイヤーマン自体が巨大ヒーローでありながら地底からやってきた「炎の超人」であるというユニークな設定により、それまでの円谷ヒーロー作品にはない独自の世界観を打ち出した。それらの挑戦的な取り組み、異彩を放つ魅力的なエピソードの数々は、現在でも多くのファンから高く評価されている。
[ 1973年1月~1973年7月 日本テレビ系にて放送・全30話 ]

誠直也/睦五郎/平泉征/岸田森/栗原啓子/村越伊知郎(ナレーター)

プロデューサー:円谷粲(円谷プロ)、衛藤公彦(萬年社)、斉藤博、森田義一(日本テレビ)
監督:大木淳、大塚莞爾、安藤達己、鈴木俊継、佐伯孚治、樋口弘美、岡本弘
脚本:若槻文三、今村文人、安藤豊弘、岸田森、岡本育子
特殊技術:佐川和夫、小林正夫、石井岩太郎、中村倍也
音楽:冬木透
制作:円谷プロ、萬年社
監督:大木淳、大塚莞爾、安藤達己、鈴木俊継、佐伯孚治、樋口弘美、岡本弘
脚本:若槻文三、今村文人、安藤豊弘、岸田森、岡本育子
特殊技術:佐川和夫、小林正夫、石井岩太郎、中村倍也
音楽:冬木透
制作:円谷プロ、萬年社



■第11話~第15話収録
■カラー本編約121分■片面2層
■1.ドルビーデジタル モノラル
■4:3
■DSZS07297
■3,800円

■特撮ヒーローファイル(解説書)



■第16話~第20話収録
■カラー本編約122分■片面2層
■1.ドルビーデジタル モノラル
■4:3
■DSZS07298
■3,800円

■特撮ヒーローファイル(解説書)



■第21話~第25話収録
■カラー本編約122分■片面2層
■1.ドルビーデジタル モノラル
■4:3
■DSZS07299
■3,800円

■特撮ヒーローファイル(解説書)



■第26話~第30話収録
■カラー本編約121分■片面2層
■1.ドルビーデジタル モノラル
■4:3
■DSZS07300
■3,800円

■ファイヤーマン MUSIC FILE(サウンドトラックCD)


©円谷プロ
販売元:東映株式会社・東映ビデオ株式会社
発売元:円谷プロダクション・TBS

1993年に玩具メーカー・TAKARAとの協力体制によって製作された特撮ドラマ。当時普及していなかったインターネットやコンピューターウイルスの登場を予期させ、後の「デジモンアドベンチャー」「サマーウォーズ」といった作品を先取りした画期的な作品。また、14歳の少年が主人公になって変身し、変身後のヒーローがさらにフォームチェンジをするという、後の平成仮面ライダーや、ウルトラマンにも通じる設定を初めて取り入れるなど、随所に新しい試みがなされている。物語中には多くの武器<アシスト・ウェポン>が登場し、それらと合体、変形することで新たなロボットにパワーアップすることができる。それらの玩具も数多く発売され、大きな人気をよんだ。また、テレビ放送終了後には、「てれびくん」誌上にて続編が連載されるなど、終了後も盛り上がりを見せた。
[ 1993年4月~1994年1月 TBS系にて放送・全39話 ]
[ 1993年4月~1994年1月 TBS系にて放送・全39話 ]

翔直人:小尾昌也/井上ゆか:服部ジュン/馬場一平:須藤丈士/藤堂武史:菅原剛/グリッドマン:岡野弘之、遠藤城利/グリッドマンの声:緑川光/魔王カーンデジファー:榎本貴志/魔王カーンデジファーの声:佐藤正治/ナレーター:真地勇志

企画:円谷皐
プロデューサー:円谷一夫、小山信行、井上博(TBS)
監督:曽我仁彦、神澤信一、村石宏實
脚本:平野靖士、平野美枝
特撮監督:佐川和夫
特撮監修:高野宏一
音楽:戸塚修
制作:円谷プロダクション、TBS
プロデューサー:円谷一夫、小山信行、井上博(TBS)
監督:曽我仁彦、神澤信一、村石宏實
脚本:平野靖士、平野美枝
特撮監督:佐川和夫
特撮監修:高野宏一
音楽:戸塚修
制作:円谷プロダクション、TBS



■特撮ヒーローファイル<解説書>



■特撮ヒーローファイル<解説書>
